fc2ブログ

心を育てる!患者接遇マナーセミナーに参加してきました。


 5月30日(木)ちよだプラットフォームスクエアにて行われた、株式会社オフィスウェーブ・日本歯科プロアシスタント協会(JDPAA)による、【心を育てる!患者接遇マナーセミナー】に参加させていただきました。

 東歯科・浦和パルコから各一名ずつ参加させて頂き、明るく素敵な澤泉仲美子講師を中心に和やかな雰囲気の中で講義が始まりました!
 顧客満足とホスピタリティについて・接遇の基本・言葉遣い・伝える力・身だしなみ・患者様に愛されるための習慣術など、患者様に”また来たい”と思って頂けるような選ばれる歯科医院になるために自分たちに何が出来るのか?歯科助手だからこそ出来る事を教えて頂きました。
 顧客満足により成功している組織の代表として有名な、ディズニーリゾートでは来場者の97%がリピーターだそうです。キャストがゲストに夢の国を思いっきり楽しんでほしい。感動体験をたくさんしてほしいという願いや思いが、言動に現れているのだそうです。そういった思いは歯科業界にも共通して言えることだと思います。患者様に感動体験をしていただくために、丁寧な言葉遣いと歯科医院にふさわしい身だしなみで患者様に安心感を持って頂く、患者様の言動に合わせる事で心地よく会話して頂くなど、自分に出来る事は何なのか改めて考える事が出来ました。

今後もセミナーで学んだ事を生かし、患者さんにまた来たいと思って頂けるように歯科助手として出来る事を精一杯行っていけたらと思います!!

矢作1

矢作
スポンサーサイト



歯科衛生士の研修会を行いました

5月22日

5月22日(水) 東歯科医院にて、新しく高歯会に加わったスタッフに向けて理事長より研修会を行なって頂きました。

東歯科からは3人の衛生士が参加し、
根拠に基づく治療についてや全身的にも安全性の高い処置、
また、お口の中のお掃除に関しても、従来とは異なる方法や機械を用いることで歯へのダメージや痛みがより少なくできると学びました。
細かい所を確認するためのレントゲン撮影の方法や、お口の中の写真の撮り方をお互いで練習しました。
患者様役も体験し、感じることで、皆様に寄り添った対応を心がけられるヒントが得られたのではと思います。
日々進歩する医療、情報のアップデートの大切さを実感するとともに
今後教わったことを実践し、皆様へより良い医療を提供できるよう努めてまいります。

衛生士 熊木、吉森、諸永

2019アメリカ矯正学会参加

5月3日〜7日まで、ロサンゼルスのコンベンションセンターで開催された2019アメリカ矯正学会(American Association of Orthodontics:AAO)に参加してきました。

AAOはアメリカ、ヨーロッパ、アジアの矯正医が最新の知見と術式を発表する学会です。
世界各国からたくさんの歯科医師やスタッフが参加していました。
私は今回AAOに参加して、
アライナー(マウスピース)矯正は適応症を遵守すればアメリカヨーロッパでも行われている治療であること、矯正用インプラントを用いた矯正治療が世界の主流であること、矯正最先端と言われているアメリカでもフェイスマスクを用いたクラシックな治療も行われていること、唇顎口蓋裂の症例では生後すぐの時期に裂部分を樹脂で埋めて固定することで頭蓋の側方拡大を防げること、を学びました。

また最近来院されている患者さんの中には生まれつき永久歯が少ない患者さんがいらっしゃいますが、その場合に歯ならびをきれいにする良い方法を学びました。今後通院される患者さんに還元していきます。
最後に休診中にご迷惑をおかけした患者様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

download.png

ブログ

歯科医師 東
プロフィール

トピックスSTAFF

Author:トピックスSTAFF
医療法人社団 高歯会
東歯科医院
www.higashi-dental.jp
川口市芝園町1-1
048-266-3119

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる